2011年09月27日
九州二十四地蔵尊めぐり
お地蔵様の民間信仰ルーツ
お地蔵様は、御釈迦様が入滅されたんのちの人々の苦しみを救うよう
御釈迦様から依頼され引き受けられた菩薩さまであります。
お地蔵様は、現代の救い主であり、現代はまさにお地蔵様の時代であります。
九州二十四地蔵尊霊場
第一番 徳泉寺 延命地蔵尊
災いを取り除き、私たちが健康で長生き出来るよう見守ってくださいます。
北九州戸畑区千坊1-6-17 093-871-4988
第二番 党塔寺 身代わり地蔵尊
私たちに降りかかる災難を身代わりになって受け、救って下さる地蔵尊です。
遠賀郡遠賀町若松2504 093-293-0209
第三番 宗像観音寺 一言地蔵尊
今、一番困っていることを一心にお願いすれば、必ずかなえてくださると伝えられています。
宗像市東郷337 0940-36-2493
第四番 西教院 福智延命地蔵尊
幸いと知恵を授け、また長生きが出来るよう導いて下さる地蔵尊です。
直方市下境1487 09492-2-3271
第五番 十輪院 鎮火地蔵尊
火事など、火による災いを防ぎ、私たちを災いの魔の手から守って下さいます。
田川郡大任町下今任 0947-63-2048
第六番 西福寺 子育て地蔵尊
子供を災いから防ぎ、穏やかな成長を見守って下さいます。
田川市西区弓削田510 0947-42-2964
第七番 高野寺 嫁いらず地蔵尊
この地蔵尊に参拝すると、老後も嫁の手をわずらわせずに極楽出来ると言われています。
甘木市旭町588 0946-22-5228
第八番 浄心院 平塚苦ぬき地蔵尊
人生の様々な苦労を取り除き、楽を与えてくれる地蔵尊として知られています。
甘木市平塚780 0946-22-7702
第九番 大師寺 如意地蔵尊
この地蔵尊にお参りすれば、願いが自分の思うままにかなうと言われています。
浮羽郡田主丸311 0943-2-2044
第十番 如意輪寺 道守地蔵尊
人や車が行き交う生活の道と、道理を貫く人道を守り続けてきた地蔵尊です。
小郡市横隈1729 0942-75-5294
第十一番 不動寺 一願地蔵尊
ひとつの願いを一心に祈り続ければ、必ずかなえてくださるといわれています。
三潴郡三潴町西牟田 0942-64-2654
第十二番 本願寺 日限地蔵尊
何日間か日を決め、その間心から祈り続ければ必ずかなうといわてる地蔵尊です。
佐賀市伊勢町5-18 0952-23-0880
第十三 東前寺 開運地蔵尊
この地蔵尊にお参りすれば、運が開け幸いが訪れるという御利益があります。
長崎県東彼郡佐見町岳辺田郷 0956-85-3443
第十四番 六大寺 延命地蔵尊
衆病・寿命長遠等の徳をもって一心に祈る人々を救う地蔵尊です。
佐世保市奄浦町1952-1 0956-28-0126
第十五番 寿福寺 水掛け地蔵尊
家内安全を祈願する地蔵尊として、昔から人々の生活に深く溶け込んできました。
長崎県北松浦郡江迎町坂免276 0956-65-2040
第十六番 西福寺 恵泉地蔵尊
恵みを与え、豊かな人生へと私たちを導いてくださると言い伝えられています。
長崎県北松浦郡世知原町矢びつ 0956-76-2709
第十七番 西光寺 子育て地蔵尊
子供たちを災難から守り、元気に成長する姿を昔からずっと見守ってきた地蔵尊です。
長崎県佐世保市柚木町3213 0956-46-0011
第十八番 宝積寺 延命地蔵尊
私たちに降りかかる災難を防ぎ、末永く健やかやな人生が送れるよう導いて下さいます。
佐賀県伊万里市東山代町脇野 0955-23-7394
第十九番 隆善寺 将軍地蔵尊
大切な問題の解決に力を貸し、諸々の願いをかなえてくれるといわれています。
福岡県前原市萩浦156-2 092-322-2792
第二十番 法蔵院 子宝地蔵尊
この地蔵尊に参拝すれば、子宝に恵まれ、健康な子供が育つといわれています。
福岡市西区姪浜6-2-35 092-881-2916
第二十一 恵光寺 延命地蔵尊
衆生の悩みを癒して延命をお授け下さる地蔵尊です。
福岡市東区馬出5-36-35 092-651-5133
第二十二 東長寺 立江・知恵地蔵尊
問題にぶつかったら時に参拝すれば、いい知恵を授けて下さると言われています。
福岡市博多区御供所町2-4 092-291-4459
第二十三 隆照寺 立江地蔵尊
私たち一人一人が持つあらゆる願いをかなえ、豊かな人生へ導いて下さいます。
福岡県粕屋郡宇美町炭焼958-1 092-932-1859
第二十四 文殊院 日切地蔵尊
この地蔵尊に願いをかける時は、好きなものをひとつ、決めた比まで断つようにします。
福岡県粕屋郡篠栗町若杉36 092-947-7461
Posted by 高田 真央 at 22:07│Comments(2)
│地蔵尊
この記事へのコメント
地蔵御真言も唱えてますか!
唵(おん) 訶(かー) 訶(かー) 訶(か) 尾(び) 娑(さん) 摩(まー) 曵(えい) 娑(そ) 婆(わ) 訶(か) 21回
小さい頃教わりました 。。〇
唵(おん) 訶(かー) 訶(かー) 訶(か) 尾(び) 娑(さん) 摩(まー) 曵(えい) 娑(そ) 婆(わ) 訶(か) 21回
小さい頃教わりました 。。〇
Posted by ji-an
at 2011年09月27日 22:53

コメントありがとうございます!
唱えています(^-^)実家にお地蔵さまがありますので、母に教わりました☆
唱えています(^-^)実家にお地蔵さまがありますので、母に教わりました☆
Posted by 高田 真央
at 2011年09月28日 10:20

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |